若手が主役となって活躍できる当社


私たちは、1951年輸入原料によるポリエチレンチューブの製造を開始した以降、軟包装業界のパイオニアとして先進技術の研究と蓄積を図り、品質の向上に努めることにより、お客様にご満足いただける製品とサービスの提供に力を注いでまいりました。
本社工場で製造しているパッケージの5割近くは海外向けのもの、欧米からのニーズ拡大にともない、2012年にはベトナム工場を開設、2019年にはアメリカケンタッキー州にアメリカ工場も開設、積極的にグローバル展開を推進しております。
また、当社は若手に積極的にチャンスを与えていく社風、入社2年目で大手メーカーを担当している営業メンバーもいれば、新製品の開発に携わっている技術メンバーもいます。
入社3年目で、海外出張を経験している若手も存在し、アメリカ工場の立ち上げには、20代のメンバーも参加しています。
若手が主役となって活躍できる当社。
チャレンジ精神が旺盛な方、できない理由よりもできる方法を考えていけるポジティブ思考の方、コミュニケーションを通じて相手の真のニーズをくみ取れる方も大歓迎です。
高い安定性のもと、世界というフィールドで挑戦を続ける当社で、ぜひ自分の可能性に挑戦してみませんか?
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
1.計画期間 令和4年4月1日 〜 令和9年3月31日
2.当社の課題
・管理職に占める女性の割合が低い。
3.目標
・計画期間で管理職に占める女性労働者の割合を10%以上とする。
4.取組内容
・採用選考基準や、その運用の見直し。
・女性が活躍できる職場であることについて求職に向けた積極的広報。
・女性労働者の積極的・公正な育成・評価に向けた上司へのヒアリング。
5.2024年度実績
・男性の育児休暇取得率 総合職 14%
・男女の賃金の差異
全労働者 65.9%
正規雇用労働者 74.9%
非正規雇用労働者 80.5%
女性管理職割合 2.9%
福利厚生・制度

独身寮
満30歳到達年度の3月31日まで、会社から徒歩圏内のところにあるワンルームを一人一部屋ご利用できますので、プライバシーも確り守れます。
また、お部屋は、家具と家電の他にもホームセキュリティーがついて大変便利にそして安心してご利用可能です。

社員食堂
BGMが流れるファミリーレストランの様な店内の社員食堂が昼食も夜食も社員割引価格で利用可能です。
メニューは日替わり定食2コースの他にも、麺類、丼もの、カレーライス、単品メニュー、小鉢類、デザートと充実しており、当社社員だけでなくご来社されたお客様にご利用いただく際にも、絶大な人気を誇っております。

育児介護休業制度
働きやすい職場を目指し、社員の育児・休業介護、子の看護等休暇などで社員を応援しています。
育児休暇は、子供が1歳6ヵ月に達する日までの間で必要な日数について育児休業を取得することが可能です。
子の看護等休暇は、小学校3学年終了までの子供で、一人の場合は1年間につき5日、二人以上の場合は1年間に10日を限度として子の看護休暇等を取得することが可能です。時間単位で取得可能です。

親睦会
社員相互の互助制度として親睦会を設置し、運営費は、会費として毎月の給料より控除しております。
慶弔金の他、社員が相互の親睦を深める為の活動補助金を利用できる制度で、親睦旅行、忘年会・親睦会・歓送迎会等、毎年多くの部署の社員がこの制度を利用して親睦活動に活用しています。

連続休暇制度
社員全員のライフワークバランスという仕事と生活のバランスを向上するために、最大9日間の連続休暇制度を積極的に推進しております。
その他の福利厚生
- 完全週休二日制
- リフレッシュ休暇制度
- 有給休暇
- 各種社会保険
- 退職金制度
- 財形貯蓄
MEMBER

鈴木 航太
営業 第2部 第1課
お客様の満足を引き出すためにタキガワの強みを的確に伝える

上野 雄大
技術部 製品開発課
社会貢献にもつながるパッケージを試行錯誤して成功に導く

上野 真実
品質保証室 品質保証課
常に品質基準を満たす製品をお客様にお届けするための検査部門

荒井 美穂
生産管理部 生産管理課
幅広い視野で事業全体を見ながら生産スケジュールを組み立てる

田澤 聖一
製造第1部 ラミネート課
自分の知識や経験を活かせる現場だからこそ、ものづくりの面白さがある