

田澤 聖一Seiichi Tazawa
製造部 2016年入社
社員インタビュー
情熱を持って、ものづくりに挑む。こだわり尽くせる環境がここにある。
製造部について
製造部門は印刷、フィルム製造、ラミネート加工、スリット、製袋、配送までを一貫で行っています。世界でもトップレベルの製造機器と蓄積されたノウハウ、そして各工程間のチームワークが強みです。
頼もしい上司や先輩のもとで、品質にこだわれる仕事に夢中です
ものづくりの現場で働きたいという思いは、大学に入る前から持っていました。高分子化学を専攻したことから、分野と関係の深いフィルムやインクを扱うパッケージ業界を就職先としてイメージするようになり、それがタキガワ・コーポレーションとの出会いにつながりました。その後会社説明会に参加して具体的な仕事内容を知り、「おもしろそうだ」「入社したい」という思いは高まっていきました。


品質のためにこだわり通せる仕事
入社後は、現場に対するあこがれが強かったので、製造部への配属を希望していました。それは結果的にかなったのですが、元来いろいろなことに興味を持てるほうなので、この会社であればどの部門であってもよい経験が積めるだろうと考えていました。座学と工場で行われているフィルム製造、ラミネート、印刷という各工程の概要を学ぶ研修を2か月ほど受けた後、ラミネート部門に配属されました。以来ラミネート加工という工程を担うフィルムとフィルムを張り合わせる機械の操作を、先輩のサポートという形で学ばせてもらっています。
ラミネートの機械はマニュアル通りに動かせばすべてうまくいくわけではありません。季節ごとに微妙に異なる温度や湿気に合わせて細やかな調整が必要になってきます。ロール状になったフィルムをどんなテンションで引き出すかといった部分にもコツがあります。ロールには固く巻かれたものと、柔らかく巻かれたものがあるので、それに合わせてかけるテンションが変わってくるのです。品質のためにこだわり通せる仕事は楽しく、やりがいがあります。

やりがいを見つけられる職場
そんな感じで仕事に夢中になっていると、多少体調が悪くても頑張ってしまうこともありますが、上司がそれを見透かし『君が思っている以上に見ているから、わかるよ』と声をかけてくれたことがありました。忙しい業務の中で自分の体調にも気を配ってもらえることに感激し、将来は上司のように、仕事には厳しく、それでいて一緒に働く社員を気づかえるような人になりたいと思うようになりました。グローバルに活躍したい方、ものづくりに情熱を持てる方であれば、やりがいを見つけられる職場だと思います。私たちと一緒に楽しく働きましょう。
MEMBER

神崎 諒
営業部
”タキガワ”の技術を求めているお客様を探し、届けていく。

鈴木 克也
技術部(開発)
これから必要とされるパッケージを想像し、創造する。

吉田 智美
技術部(品質管理)
タキガワの製品の品質を守る〝砦〟。問題が見つかれば、解決まで導く。

石川 佳奈里
生産管理部
役割は工場の生産予定を考える司令塔。だからこそ、思いやりの心が大切。

田澤 聖一
製造部
情熱を持って、ものづくりに挑む。こだわり尽くせる環境がここにある。