

神崎 諒Ryo Kanzaki
営業部 2013年入社
社員インタビュー
〝タキガワ〟の技術を求めているお客様を探し、届けていく。
営業部について
営業はタキガワの技術力をお客様に届けるパイプ役です。必要な製品を、必要なだけ、納期に合わせて納めるだけではなく、お客様が求めるパッケージのイメージを先読みし、「タキガワができること」をわかりやすく伝えていく重要な役割を担っています。各種業界の特性や動向からニーズを察知するセンス、パッケージの技術的な知識、コミュニケーション能力と、求められるものは多くありますが、良い製品をお届けできた際には、お客様から直接感謝の言葉をいただける、やりがいも大きな仕事です。

大切なのは、お客様の懐に入っていこうとする姿勢
入社してから1年半ほどは、営業事務という内勤の仕事を担当していました。そこでタキガワに製品を発注してくださるお客様のこと、またどうやってパッケージができるかなどを学びました。その後外勤としてお客様のところに伺うようになり、約3年になります。当初は先輩と一緒に行動していましたが、今はほぼ個人で動いています。


日々の生活の中からヒントを
現在は国内のお客様を担当しており、東京、千葉、埼玉といった比較的本社から近いエリアを受け持っています。食品系と薬品系にメインのお客様があり、それ以外にも多数の社数のお客様を担当させてもらっています。担当している業界は多岐にわたっているので、幅広い知識が求められ、大変な面もあります。ただ日々お客様と接する中で、徐々にではありますが各業界に関する知識はついてきたように思います。
良い提案をする上で、それぞれの業界がどういう状況にあり、どのようなニーズが生まれそうかをつかむ必要があります。専門的な知識を身につけることも大事ですが、日々の生活の中からヒントを得られることも多くあります。業界の現状をとらえ、想像力を働かせて先読みしてご提案していく営業活動は、経験を重ね、ようやく取り組めるようになってきたところですね。さらに磨いていきたいと思っています。

新人時代はお客様に育てていただける貴重な機会
営業部の仕事は、お客様からの発注をいただけるよう働きかけることですが、タキガワではお客様のご希望に合わせた製品を製造しているので、どんな商品をご希望されているのか、その内容を技術部に伝えるのも私たちの仕事です。技術部の開発担当とコミュニケーションをとることは多くあります。お客様からのご希望は実にさまざまです。「こういう新商品が出るので、それにふさわしいパッケージを考えてほしい」という商品に合わせたものや「こういう袋をつくることはできるか」というパッケージそのものの開発の依頼、また製品について詳しい知識をお持ちのお客様の場合は、材料や製法などに細かい指定があることもあります。いずれの形でも、お客様、そして技術部との丁寧なコミュニケーションが大切です。
まだ営業としてのキャリアは長くはないのですが、お客様にほめていただいた印象深い出来事があります。あるお客様から急ぎの案件が入り、その日のうちに打ち合わせをしたいという連絡があったときのこと。スケジュール的にお客様のオフィスに伺うことは難しかったので、移動可能な範囲の場所での打ち合わせを提案いたしました。それ以来「神崎さんはフットワークがいいね」と評価していただけるようになり、継続してご依頼をいただいています。
これは上司から言われたことでもあるのですが、新人時代はお客様に育てていただける貴重な機会であるようにも思います。上司や先輩のような仕事をしなければとあせってしまうものですが、一生懸命に働きお客様の懐に入っていこうとする姿勢でいることが大切なのかなとも思います。
タキガワは近年、グローバルに事業展開が進み、海外での受注が伸びています。国内の営業担当も、これに負けないようにがんばっていきたいですね。
営業職の一日神崎 諒の場合
出社
バスを使っているので、道路状況にもよりますが自宅から会社まではだいたい1時間ほどです。
お客様訪問
自分のセールスポイントはフットワークの良さ。
お客様のところにはできるだけこまめに伺うようにしています。
上司や先輩と打ち合わせ
自分はまだ若手。打ち合わせでは困ったことがあれば、上司や先輩に相談しています。上司や先輩の知識の幅の広さにはいつも驚かされます。
見積り作成などの
事務処理
クライアントがお求めの製品をつくるにあたって、かかる費用を正確に計算します。これは生産管理部などとのコミュニケーションが必要不可欠です。
退勤
退勤後や休日は家事をすることも。
趣味の野球や旅行などを楽しんだりしています。
MEMBER

神崎 諒
営業部
”タキガワ”の技術を求めているお客様を探し、届けていく。

鈴木 克也
技術部(開発)
これから必要とされるパッケージを想像し、創造する。

吉田 智美
技術部(品質管理)
タキガワの製品の品質を守る〝砦〟。問題が見つかれば、解決まで導く。

石川 佳奈里
生産管理部
役割は工場の生産予定を考える司令塔。だからこそ、思いやりの心が大切。

田澤 聖一
製造部
情熱を持って、ものづくりに挑む。こだわり尽くせる環境がここにある。